我が子は今日で生後5ヶ月と8日。ついに離乳食を開始しました。
初めての離乳食無事終了〜! 半分くらい口から出てた気もするけれど嫌がることもなくちゃんと完食できました。あとは念のため体の異変がないかを経過観察だな。それにしても感慨深い。#子育て #離乳食 #生後5ヶ月
— Neji@半育休パパ (@neji1983) July 16, 2019
事前準備と離乳食開始の判断。
離乳食をスタートするにあたって、事前に「自治体主催の離乳食教室」に親子で参加したり(といっても男親不可だったので嫁さんと我が子のみ)、離乳食関連の本を3冊ほどに絞って準備を進めていました。
最初は10倍粥からで量もかなり少ないので、ある程度作ったものを1回分の分量に分けて数日分を冷凍する形で仕込むことに。
あとは最近湿疹がぶり返していたので体の様子もみながら開始時期の最終判断をすることにしていました。今朝になって我が子の湿疹の様子をみたところ大丈夫そうでしたので、離乳食開始の判断をしたわけです。
ちなみに離乳食を食べさせるのは最初は1日1回のみ。産まれてから1度も体に入れたことのないものを接種するわけですから、本当に少しずつ体を慣れさせていくんですね。それだけでは食事としては足りないので普段通りミルクもあげていきます。
あと離乳食を食べさせる時間帯は午前中が良いとのこと。これは万が一アレルギー反応が出たり具合が悪くなってしまった場合、当日中に病院に連れて行けるようにという理由ですね。夜に食べさせて万が一何かあれば救急対応している病院に限られてしまったりしますから。
いざ初めての離乳食。
さて、いよいよ初めての離乳食です。
今回その様子をちゃんと記録しておこうと思いまして、OSMO PocketとiPhoneをミニ三脚にセットして2カメで定点動画撮影。
OSMO Pocketは4K60p設定にしましたが5分弱でも3GB超えたりするので記録保存・編集用として、身内に送ったりする取り回し良いデータとしてはiPhoneが一番だったりします。または設定を割り切って4KではなくHDにするとか、撮りっぱなし長回しではなく細かく区切るとか。
個人的な記録用と考えると、育児動画って1ファイルのデータがどれだけ大きくてもぎりぎり300MBくらいまで抑えるのがおすすめです。
あと写真撮影はGRIII。ミラーレスもありますが子育用カメラとしては(というか普段使いとしても)もうGRIIIのみになってしまっている現状があるので今回も活躍してもらうことに。
テーブルはハイローチェアにするかどうか迷いましたが、我が子もストッケのトリップトラップに座るのに慣れてきたので普通にリビングのテーブルに一式準備しました。
嫁さんが小皿から10倍粥を少しだけすくうと、その段階で既に我が子はうきうきで楽しそうな表情。最近は食事時に親子3人でテーブルにつくことも多いので、親が食事している様子を涎垂らしながら見ていたんですよね。自分も同じように食べられるということ自体が嬉しいのかも。
ゆっくりと10倍粥を口に入れると、最初スプーンを上の歯茎で擦り取るようにして、舌の上にお粥が乗る状態に。
そのまま一瞬何かを確認するような表情をしてから「ニヤっ」と笑ってまたスプーンを咥えようと顔を前に出す仕草をしました。
そこでまた少しすくってあげると自分から食いつく感じに。そのうち段々と手を前に出してスプーンを握ろうとするくらいに。
その調子で用意した分量は3分くらいで全て食べきってしまいました。
味をどのように感じているのかはわかりませんけれど、表情や仕草を見る限りはかなり喜んでいる様子ですね。よかったよかった。
まぁ口に入れた後にうまくもぐもぐしたり飲み込んだりできるかというとまだ慣れないようで、涎といっしょに口から半分出ちゃってたりしたような気もしますがご愛嬌。
食べ終わった後はもっと欲しそうに泣き出してしまったのですけれどここは我慢。いつもの分量のミルクを追加であげました。
それから半日以上経っていますけれど、今の所はアレルギー反応だとか具合悪そうな様子もないので大丈夫そうかな。
産まれて初めての離乳食は無事完了ということですね。
何となく離乳食が始まればすぐに色々と食べさせられるようになるのかなというイメージもあったりしましたが、ここから1週間は1日1回の10倍粥が続きます。ちょっとずつ量を増やす感じで。
お粥以外のものを食べられるようになるのはその後ですね。それもバリエーションとしては急に増やすわけではなくて、最初の1ヶ月は基本食のみで体を慣らしていくと。
まとめ
誕生後のイベントとしてかなり大きい位置付けの「離乳食」は無事スタートできました。明日以降の我が子の食事時の様子がどうなるかも楽しみです。
ちなみに「ものを食べる」ということを覚えると、もしかしたら親子3人で食卓についた時に「親だけ何か食べてずるい。自分も食べたい」みたいな反応もするようになったりするんでしょうか。
これまでは夫婦で食事している時には、横に座っている我が子には歯固めおもちゃを持たせたりしていたのですけれど、「親がもぐもぐしているものは歯固めではなく食べ物だ」と気付く瞬間がありそうですよね。
離乳食スタートしたことでその他の行動にも色々と影響が出てくるのかどうかも気にしてみようと思います。ではまた。