子育て日記

【子育て日記】まだ言葉にはなっていないが何かしらを急に喋り出した我が子。【生後8ヶ月】

今日は朝から昼にかけて嫁さんが外出していたので我が子と2人で留守番。NHK教育の朝番組ルーティーンの後、NHK総合で即位礼正殿の儀の中継などを見ながら過ごしつつ、11時前に我が子を抱っこしたまま離乳食の準備へ。ここで食後用のミルクの調乳もしたのですが、このタイミングから何故か急に我が子のおしゃべりがレベルアップしました。

身体を自由に動かせるようになると同時に声によるコミュニケーションが少し減っていた。

生後8ヶ月の現在、ハイハイやつかまり立ちは普通にできるようになっている段階。ただ言葉については何かしらの言葉を発するものの、数ヶ月前に比べておしゃべり自体が少なくなっている印象もありました。

寝返りだとかずり這いだとかができるようになる前の時期には、基本的に仰向けで寝ているわけで、ベッドメリーだとか覗き込む親の顔を見ながらのコミュニケーションが中心になります。

その関係もあってか、周りの音や我が子自身の声に対する反応が優位になっていた様に感じるんですよね。音楽に合わせて声を出して歌うような様子が見られたり。抱っこしていて親が歌っても声を合わせてくるようなこともこの時期はよく見られました。

しかしその後に身体を動かすことの自由度が広がる段階になると、歌に合わせて声を合わせてくるようなことが減ってきました。起きている時に声を発することでコミュニケーションを取るということ自体が少し減って、その代わりに動き回ったり手を伸ばして指差ししたりといったことが増えてきた感じ。

親側からの働きかけとしてはこれまでと変わらず話しかけたりしていますし、我が子としても全く話さないというわけではなくて適宜リアクションは返ってくるのですが、「結構しゃべるよね」と感じていたのは今よりも少し前の時期だったなぁということですね。

成長段階によって優先的に発達する能力が変化していくとすれば、ここ1〜2ヶ月くらいの我が子は「身体の動き」の発達が最優先で、コミュニケーションの軸もこれに準じたものになっていたと考えるとしっくりくる気がします。

急に言葉っぽい発語をし始める我が子に驚き。

それが今日、急にまた「結構しゃべるよね」という状態になったというか、ある意味では戻ったというわけで。昨日までは聞くことのなかった発声というか言葉っぽい発語を突然し始めた印象です。

しかも言葉を発する頻度もかなり増えていて、外出先から帰宅した嫁さんもその変化に驚いていました。

おもちゃで1人遊びするようなことも多いのですけれど(手の届く距離に親がいる状態)、その時にも何やら話していますし、絵本を読んであげたり一緒に遊んでいる時にも以前にはなかったタイミングで発語している様子。

発語自体はまだちゃんとした言葉にはなっていませんが、これまでの「ばっばー」「んまんまー」「ぱっぱー(パパとは理解していない)」などというものとは明らかに異なっていて、音節としても3音節以上で異なる発音の組み合わせであることも。

例えばですが「だっでぃーあー」「えいがーい(英語のヘイガーイズに近い)」みたいな感じで、より言葉っぽいものになっているんですよね。

そして我が子の顔を見ていると、嫌なときに「いーやー!(嫌という言葉は理解していない)」という発声をするのと同じ様に何かしらの意味合いを込めて話しているというのがよくわかります。

それが「それ取って」なのか「楽しい」なのか「そうじゃない」なのかはまだはっきりとはわからないため、何とか意図を汲み取ってこちらもリアクションとして返すことでコミュニケーションとして成立させたいなと思うもののなかなか難しいもので。

きっかけとなったのがミルクを調乳している時に哺乳瓶を見ながら話し始めたことだったのですが、その時にはもしかしたら「美味しそう」「飲みたい」のような意味で話していたのかもしれませんね。

1人遊びの時にはもう少し難しいのですけれど、その分コミュニケーションとしては高度なのかなとも思います。自分自身の気持ちを声として発しているのか、またはおもちゃに対して話しかけているのか、もしくはおもちゃが何かを話しているという設定でおもちゃの声として話しているのか。

いずれ自分自身と相手の関係性の中で、声や言葉を介して遊びをより意味あるものにしているということの表れですよね。「話す」ということ自体に意味を感じるということって大きな成長だと思っていて、しかも一度身体優位になった時期を挟んで改めておしゃべりが始まったというのは興味深いところです。

まとめ

ということで今日急におしゃべりになった我が子。今日が偶然ということではなければ明日以降も同じように話すことが期待されます。その中で次の段階としてちゃんとした言葉を覚えていってくれれば良いですね。

本人が意味をわからず「パパ」という発音をしたというようなことは除いて、初めてちゃんと理解した上で発する単語は何になるのか気になるところ。

ちなみに私の妹は話し始めるのが早いわけではなかったのですが、何かのタイミングで急に「とんぼ!」と言ったのが最初の言葉だったそうで。私の親は今でも「何で最初の言葉が”お父さん”でも”お母さん”でもなく”とんぼ”だったのかがよくわからない。。」と言っています。

子どもの頭の中はわからないものですから意外な言葉を早い時期に覚え始める可能性もあるというわけで、我が子の場合はそれが何になるのか楽しみです(夫婦ではやっぱり「パパ」「ママ」を覚えて欲しいなと言っていますけれど)。ではまた。

こちらの記事もおすすめ
Translate »