働き方

朝食と夫婦生活と家庭とライフスタイルと。

皆さんは朝食を毎朝ちゃんと食べる派でしょうか。

私はこれまで朝はほとんど食べないことが多くて、作業に集中していると昼も抜くことがあるくらいでした。お菓子とかの間食も(自宅作業でなければ)それほどしないので、昼間はコーヒーとかだけで済ますことがあります。結婚していたり子どもが弁当必要だったりすると一緒に作って持ってくこともあると思うのですが、うちの夫婦は共働きでも弁当はこれまで特に作ってきていませんでした。昼を食べる時には(なんか表現が変な感じですが)外食か職場近くの店で買うかです。一応まちなかに職場とデスクがあるので買いやすいということもあります。デスクワーク中心だと昼の外出が気分転換にもなるし。

ちなみに社会人になったばかりのときには結婚前で一人暮らしをしていて、しかも1日数百キロ運転することもある広域エリア担当の営業をしていました。給料も高くないので当時はちゃんとPCで家計簿付けながら節約生活をしていましたね。お昼はおにぎりを持っていって、麦茶もアパートで作って。結婚費用貯める必要があったのでまぁよく頑張っていたなというところ。その頃も朝食はとっていなかった気がします。これは節約のためではなくてその方が午前中に頭がスッキリするような気がして。

それが今でも習慣として続いているということです。ところが最近、嫁さんが朝食用のおにぎりとかサンドイッチを作るようになりました。妊婦だからプラスアルファでしっかりと栄養とる必要がありますから当然なのですが、私の分も作ってくれるわけです。基本的に毎朝の通勤は私が運転して夫婦で一緒なので、移動中の30分〜1時間(冬場で混んでいるとき)の車内で食べながら行くということになりました。まぁ食べてから家を出れば良いのかもしれませんけれど、夫婦とも長らく帰りが遅かったことで朝はギリギリまで寝ていたいんですね。。

それで身体というのは不思議なもので、朝食を食べるようになると毎朝お腹が空くようになってくるんですよ。朝食を食べることで集中力が増すという人もいれば、食べない方がパフォーマンスが上がるという人もいると思います。実際の科学的な根拠はどちらが優勢なのかわかりませんけれど、私の場合は後者でした。それが習慣が変わると「朝お腹が空いて集中できない」となり始めるんですね。そして1日1食に慣れていた体が3食とるようになった上に30代半ばで代謝も落ちてきていることから「完全に太る」ことになります。

嫁さんがつわりの時期にはなぜか私も具合が悪くて一緒に痩せまして、今は二人分の栄養とっている嫁さんにならって私のお腹も出てきています。なんでしょうね。気が合うというか。少しでも妊婦の気持ちがわかりたいと体が欲しているというか。それでベース体重が数キロ上がってしまったので朝食やっぱり食べないようにしてみたりしているのですが、身体がもうそちらになれているので「カロリーが欲しい」状態になるわけで。

子どもが産まれてある程度大きくなれば1日3食で、朝はちゃんと家で一緒に食べて、学校や職場には弁当持参で揃えていくのかもしれません。そんな事を考えていると、夫婦での生活だとそれぞれの好きなリズムと方法で選択できるものが、子どもという存在が入ることで「家庭」としてのあり方を問われるようになるんだろうな、なんて考えてしまいますよね。

パフォーマンスを上げるために朝食べない習慣になっているとしても「家庭」として「朝食をとらない」というのは教育上良くないよねとか。最近のニュースでもありますよね。朝ごはんを食べない子どもがいるために、学校で朝ごはんを食べられるようなサービスをするというような。これは一部では貧困に関わる社会問題として取り上げられていたりしますが、もしかするとそもそも朝食を食べる習慣の無い夫婦が子どもにもそれ強いている場合もあるのかもしれないとか。こういうのには様々な原因を想定して対処する必要があります。

ということで朝食に限らず教育的な「家庭」の環境というものを考えると、夫婦のみの場合と子どもがいる場合とでは生活スタイルを見直していくことも大切になるわけです。それは「親」としての役割を果たすということでもあって、世の中の多くの「親」はそれ実践しているんですから凄いことだよなと感心します。

いきなりというのは無理なものですから、少しずつ新しい環境整備をしていかなければならないなぁと感じる今日この頃でした。ではでは。

こちらの記事もおすすめ
Translate »