子育て日記

【子育て日記】我が子が「泣く」ということについてのちょっとした変化。【生後2ヶ月】

GRIII

平成→令和の元号跨ぎで史上最長の10連休となった2019年のGWも今日で終わりですね。明日から普通に仕事や学校という方も多いと思いますが、充実した休みとなりましたでしょうか。

私が住んでいる地域は今日は雨で、午後には雷が鳴るほどの時間帯もありましたので自宅で過ごしました。まぁ天気に限らず連休最終日は自宅でゆっくりしたくなるものです。

【子育て日記】もう少しで生後3ヶ月。日々の成長と「aden + anais のレーヨン100%おくるみ」が我が子に大ヒットした件。【生後2ヶ月】今日はこどもの日。我が子は娘なので「端午の節句」としては対象ではないのですけれど、「国民の休日としてのこどもの日」は男女関係ないんですよ...

「泣く」ことを少し我慢するようになってきている。

最近は抱っこをしなくても顔が見える位置関係にいれば比較的ニコニコしている我が子。食事の際もテーブル脇にスイングベッドを置いて寝かせれば、夫婦で話しかけながら食事ができるので楽になりました。

ただずっと機嫌が良いかというとそういうわけでもなくて、飽きたり抱っこして欲しくなると泣き出します。それは赤ちゃんとして普通の反応ですよね。もう少しで生後3ヶ月になる月齢になって「抱っこから下ろすとすぐに泣き始めることはほぼ無くなる」という状態にはなったよというくらいで。

赤ちゃんの「泣き」への対応については家庭によって違いがあるかもしれません。すぐに抱っこする派の方もいれば、我慢を覚えさせるためにすぐすぐには抱っこしない派の方もいると聞きます。我が家の場合は基本的に「泣いたらすぐ抱っこ派」。新生児や乳児期は反射的な反応として泣いているわけですから、我慢させる必要はないという考え方です。

抱き癖がつくという話もあるかもしれませんが、そりゃ赤ちゃんですから当然かなと。反対に寂しかったり何か不快なことがあっても我慢して泣かない状態のほうが心配なんですよね。寧ろ感情全開で泣きたいときには泣いて欲しいという。

ということで「泣きたいときに泣いてほしい」のですけれど、最近の我が子は泣き方に少し変化が見られます。「我慢する素振りが見られる」んですよ。

例えば抱っこしてぐっすり寝たのでベビーベッドなどに寝かせた後。どこかのタイミングで自然と起きますよね。起きたときにこれまではすぐに泣き始めていたのですが、最近は体にかけているおくるみをニギニギしたりこぶししゃぶりをしながら静かにしていることが多くなりました。

すると起きていることに私たちがすぐに気付かなくて、ふと見たときに「起きてるじゃん!」となるわけで。親の顔を見ると「ニヤっ」として笑い始めたり、反対に泣き始めることもあります(泣くときは大抵オムツ交換)。

また食事中にテーブル脇で寝かせている時にも、話しかけてずっと機嫌良さそうにしていたのが急に泣き始めることがありますが、それも一瞬我慢するんですよね。口元が「への字」になった状態で声を出さないで泣き顔になって、しばらくその状態で耐えてから泣き始めるような。

親としては「我が子が我慢している」ということ自体が可哀想になるというか切なくなってしまうんですよ。これわかってくれる方も多いのではないかなと思いますが。

泣いたらできるだけすぐに抱っこするようにしてきたので、我慢するようになってきているという変化自体が気になってしまいます。成長と考えれば普通のことなのかもしれませんが。

ちなみに我慢しているときには結構「こぶししゃぶり」をしているんですよね。子どものおしゃぶりってストレス対応の仕草という部分もあるのだろうと感じます。自分自身を落ち着ける手段として本能的に身につくものなのかなと思いつつ、おしゃぶりしている時には何らかの不安やストレスを感じてるサインと捉えてもよいのかなと。

それにしてもベビーベッドなどに寝ていて、「目が覚めた瞬間に周りに親がいない(声は聞こえる)ような状態だから取り敢えずこぶししゃぶりで自分を落ち着かせる」というのはまだわかるんですよ。

ただ食事中に顔がすぐ近くに見える距離にいるにもかかわらず「できるだけ(口をへの字にして)声を出さずに我慢してから泣き出す」というのが「それ我慢しなくていい!」と感じてしまいます。子どもなりに何か「ここでは我慢しなきゃ」と感じているんでしょうか。それも成長なのでしょうけれど。

まとめ

育休中はGWも実質関係ないわけですが、フリーランスの私は明日から今月末までは少々忙しくなります。育休制度がない個人事業主だからこそ敢えて「1〜2年は育休取るぞ!」と意気込んでいたわけですが、自分の代わりがいない分どうしても対応必要なものが出てきてしまうもので。それでもできるだけ家を留守にする時間を減らせる働き方を模索してみます。

さてさてGWが明けると次の祝日は7月15日(月・祝)ですか。遠いですけれど休みすぎると体調逆に崩したりしますから、またメリハリある生活で仕事も楽しみたいものですね。ではまた。

こちらの記事もおすすめ
Translate »