出産予定日まで10日を切りました。嫁さんの容態は安定していて、まだ「お腹が降りてくる」という状態ではないように思われます。今週末の健診まで無事持つかどうかというところ。
生活スタイル・時間の使い方の変化
今日は月曜日ということでまた1週間が始まったところですが、臨月の嫁さんは勿論のこと私自身も自宅作業で半分休暇に入っていますので休日も平日も過ごし方に差はありません。
ただ生活スタイルや時間の使い方は変わってきていて、例えば「家にいる時間が増えると家事をする」ということ。これ夫婦共働きで帰りが遅いと家事をするにはするんですけれど平日は最低限になりがちなんですよね。結局休みのときにまとめてやるようなことが多くて。
ということで家にいるときにはゆっくり休みたいので、家事をできる限り自動化してきた経緯があります。洗濯はドラム式洗濯乾燥機にしてボタン一つ。台所も食器洗い乾燥機にしてボタン一つ。特にこの2つは時間が取られる家事だったので非常に楽になっていました。朝出かける時にスタートしていけば、帰ってくると終わっているわけですから。
それが夫婦一緒にほとんど毎日家にいるようになると、仕事作業もしつつ自然と細かく家事していくようになるもので。私はまだ仕事している時間も多いのですが、嫁さんは「掃除の鬼」みたいになってます。
あまり動きすぎるのは心配なのですが、妊婦もある程度体を動かす必要があるということらしく丁度良い運動になっているようです。
北国に暮らしているとこの時期は外に出るのも道路が凍って危ないんですよね。あとインフルエンザが大流行しているのであまり人混みには出たくない。こういう時期でなければ散歩したり気分転換に買い物がてらショッピングモールを歩いたりでもすれば良いのですが。
暮らし方・食事習慣の変化
また暮らし方の変化として、私にとっては「朝食・昼食をちゃんと食べる」ようになりました。仕事をがっつりしているときって朝昼食べないこともこれまで多かったんですよ。腹一杯にならないほうが集中できる気がして。
一方の嫁さんはしっかり3食食べる習慣なので、一緒に家にいると自然とそちらに合わせるようになっていきます。
あとは夕食についてもちょっとした変化が。何かと言うと「基本的に毎日作るようになった」ということです。夫婦共働きで帰りが22時とかの生活を続けていると、結構な頻度で外食だったり出来合いのものを買ってきて済ませるようになってきます。
遅く帰ってから夕飯を作って食べて片付けて23時とかって疲れるので「買って帰ろうか」という流れになりがちで。忙しい夫婦にとってはファストフードやスーパーの惣菜コーナーやコンビニのレンチン飯は本当に助かる存在でした。
それが基本的に家にいるようになると、わざわざ外に買いに行く方が億劫になるので家で作る方が楽になります。これが普通の家庭の感覚なのかもしれませんが、ずっと共働きで毎日帰りが遅かった自分たちにとっては新鮮です。
何より生活に時間的な余裕があるというのは良いものですね。子どもが産まれるとまた変わってくるのでしょうけれど。
ミルク用に70度保温できる電気ポット(タイガー PDR-G221-W)購入。
ちなみに先日は子どものミルク用に電気ポットを購入しました。これまで電気ケトルを使っていたのですがただ沸かすだけなんですよね。温度設定も保温もできないので。
そこで70度保温ができるポットが欲しいなと思いまして、選んだのは「タイガー 魔法瓶 2.2L PDR-G221-W」。価格的にも手頃で機能的にも十分。ミルク専用のポットもあるようですが、普段遣いもできるものの方が使い勝手が良いだろうという考えです。
買ってからしばらく夫婦で使っていますが特に不満もありません。ケトルのように必要分だけ都度沸かすのも良いですけれど、ある程度の量がいつでも使える状態にあるのも便利だなぁと感じます。魔法瓶なので保温性能も高いですし。
人によっては気になるかもしれないこととしては、70度保温をする際に「一旦沸騰させてから70度まで下げて保温」という仕組みになっているので時間がかかる点でしょうか。
・水から沸騰するまで : 約26分
・沸騰してから90度保温になるまで : 約30分
・沸騰してから70度保温になるまで : 約2時間20分
水から70度保温になるまで合計約2時間46分かかるということになります。すぐに欲しいという場合であればこれは長い。ちなみに満水時に保温状態から再沸騰するまでの時間は下記の通り。
満水時に保温状態から再沸騰するまでの時間の目安
・98度、90度保温 : 約4〜8分
・70度保温 : 約11〜13分
まぁ急ぎ沸騰させたいなら電子ケトルを使えば良いですし、子どもが生まれてミルク用に常時70度保温で使うようになれば前もってスイッチ入れておけば良いので実際はそれほど気にならないかなとは思います。手動で冷まして温度調節する方法もありますし。
ちなみに沸騰→保温の流れはどの機種でも基本同じなので、数万円の高級機を選んでも極端に満足度が高くなることはないでしょうね。コスパ考えるとこのタイガー電気ポットのバランスの良さは秀でていて人気が高いのも納得でした。
まとめ
妊娠がわかって以降、妊婦は保健所から母子手帳と妊婦健診用のチケットをもらいます(うちの場合は10週1日のタイミング)。チケットは39週分までの健診で毎回使っていくもので指定検査が無料になるんですよね。それも今週末予定の健診で使い切ることになります。振り返ればあっという間。
予定日まではもう少しだけありますけれど、毎日どのタイミングで陣痛が始まるかとそわそわしています。