子育て日記

【子育て日記】生後9ヶ月最終日。1日3回の離乳食にも慣れたようで。【生後9ヶ月】

今日で生後9ヶ月目も最終日。明日からは生後10ヶ月目に入ります。成長の記録については明日まとめることとして、今日はここ暫くの離乳食の変化について。

生後9ヶ月に入ると同時にスタートした1日3回の離乳食。

ここ1ヶ月間の大きな変化として、生後9ヶ月に入ると同時に離乳食が1日3回食になったことが挙げられます。離乳食スタート、2回食、3会食に切り替わるときのことについては以下の記事を参照ください。

【子育て日記】ついに離乳食スタート! 半分口から出ていましたが嬉しそうに食べてくれました。【生後5ヶ月】我が子は今日で生後5ヶ月と8日。ついに離乳食を開始しました。 https://twitter.com/neji1983/statu...
【子育て日記】離乳食が2ヶ月目に入り1日2回に増えました。今日の新食材は「キャベツ」。【生後6ヶ月】本当は昨日から離乳食の2ヶ月目に入る予定だったのですが、お盆で午前中から夕方までお墓参りなどで出掛けっぱなしだったんですよね。我が子も流...
【子育て日記】生後8ヶ月目最終日。明日からついに離乳食が1日3回になります。【生後8ヶ月】早いもので生後8ヶ月目も今日が最終日。明日から生後9ヶ月に入ります。この1ヶ月間は身体の動きの成長に加えて普段からかなり喋るようになって...

現在は朝は7時頃、昼は12時頃、夜は17時頃の合計3回の離乳食。それぞれの離乳食後にはフォローアップミルクを飲ませています。また一旦寝た後の21時頃には軽く起こして4回目のフォローアップミルクを。この時間には我が子も自然とグズるのですが、ミルクを飲むとそのまま寝ることがほとんどです。

フォローアップミルクは最初に試しに買った和光堂の「ぐんぐん」をそのまま使い続けています(最初は小さい300g缶で様子を見ていましたが特に問題なく飲んでくれましたので、現在は大きい830g缶を買っています)。

離乳食のメニューについては、離乳食自体を開始したばかりの頃は食材などを記録のために記事にしていましたが、ある程度の食材がOKとなった段階で細かく記事にすることはしなくなりましたね。月齢が進むにつれて少しずつ新しい食材も増やしているのですけれど、ベースとなるメニューはそれまでに使ってきた食材の組み合わせになってきますから。

離乳食の進め方については、以前に記事で紹介した3種類の本+追加購入したアレルギーについての本を今でも参考にして進めています。やはりこの4冊だけでも基本的には網羅できているかなと感じます。あとは都度都度必要な情報を検索すれば良い感じ。

【子育て日記】もうすぐ生後5ヶ月。離乳食開始に向けに準備した3冊の比較とレビューまとめ。【生後4ヶ月】今日は久しぶりにホヤを食べました。 東北に住んでいると地方のスーパーなどでも普通に生のホヤ(ソケットに入っているやつではなくて、さ...
【子育て日記】離乳食第3週6日目。「白身魚(たら)」をひと口食べて渋い顔。あとアレルギー関連の離乳食本を追加購入。【生後5ヶ月】「白身魚」を離乳食メニューに入れてから3日目になります。最初の2日間は「白身魚」の中でも「鯛」を食べて満足な様子の我が子でしたが、今日明...

1日3回食になることで単純に料理のタイミングが増えますし、毎回のメニューもかぶらないように考える必要もありますのでなかなか大変。うちの場合は基本的に料理は嫁さんがやってくれているので、私はその間に我が子をみているという役割分担になっています。

我が子は料理をしているところを見るのが好きだったり、蛇口から出る水を触るのが好きだったりするので、私が抱っこしてあやしながら家族3人でキッチンにいることも多いですね。

たまに私か嫁さんのどちらかが仕事や病院で離乳食のタイミングにいないこともありますので、その時にはもう片方が食べさせるか、または身内に手伝いに来てもらったりして手伝ってもらうこともあります。

ちなみに離乳食を食べさせるタイミングと大人の食事は別々であることが多いです。我が子に食べさせるのは夫婦で一緒に(おだてながら)済ませて、その後に我が子が寝たタイミングで夫婦で自分たちのご飯を食べる流れ。

ただし親子で一緒に食べることも大切だということで、朝昼に限っては離乳食のタイミングで「もぐもぐ」とか「おいしいねー」とか言いながら一緒に軽くパンなどを食べることも。弁当などで済ませることもありますから、その時には離乳食の際にどちらかが一緒に食べてしまって、その後に先に食べた方が子どもをあやしつつもう片方が食事をしたりもします。

夜については離乳食→フォローアップミルク→風呂の後に寝かしつけてから、夫婦で食事をするのが通常。なかなか寝付けなくても19時〜20時には基本的には寝ますので、大人の夕食にはちょうど良い時間帯。1日3回食も大人に近い時間帯での食事になりますから、この1ヶ月で慣れたのかなと思います。

主にパンを使って少しずつ「つかみ食べ」の練習も。

ここ1ヶ月の離乳食で新しく始めていることとしては「つかみ食べ」の練習も挙げられます。

現状はパンを使ってのつかみ食べ練習で、食パンであれば耳を切り落として真ん中の柔らかい部分のみを細長く切って準備。コッペパンであれば外側の硬めの皮を除いて(大人が食べる)内側の柔らかい部分のみを使います。

小さいかけらだとまだ上手くつまんで口に入れることができないので、長めか大きめのパンを我が子に手渡して食べる練習をします。最初はただただ細かくちぎっては投げ、ちぎっては投げということをするばかりでしたが、少しずつ口に運んで食べることを覚えてきているところ。

どうしても細かくちぎってしまうことは仕方がないので、ある程度バラバラにしてしまったら一旦お皿に集めて、一つずつ口に運んであげて食べさせます。少し大きめのものであれば手に掴ませれば自分で口に入れられることもありますけれど、最後に手の中に残ったものはまだ上手く食べられない感じ。

パン以外では茹でたスティック人参で試したこともあるのですが、その時にはまだ上手く掴めずに握りつぶしてしまう感じでした。パンであれば握っても圧縮されるだけで形としては残るんですよ。でも柔らかく茹でた人参は握ると圧縮されずにぐちゃぐちゃになってしまうので、それ以降は試していません。もう少し慣れてきたら人参も含めたパン以外のもの(定番だと「おやき」とか)をつかみ食べする練習も改めて始めたいですね。

まとめ

生後9ヶ月の1ヶ月間で大きく変わった1日3回食。回数だけでなく1回1回の量も少しずつ増えていまして、我が子も離乳食開始時には考えられなかったほどの量を食べられるようになっています。

それに合わせて身体や消化器官も適応してきているというか発達してきているのでしょうね。まだまだ食べられない食材もありますけれど、たった数ヶ月で大人と同じような食生活に近づいてきているのはとてもダイナミックな変化だなと感じます。

明日からは生後10ヶ月目に入りますが、何でも食べられるようになってくるとおそらく遠めのお出かけも楽になってくるわけで、過ごし方の選択肢も増えてくるのが楽しみですね。ではまた。

こちらの記事もおすすめ
Translate »