GR

RICOH GR III発売決定! GRIIとのスペック簡易比較表付き

GR III 開発! 2019年春発売予定!

ついに来ましたね! GRIIIのニュース!どれだけ待ち望んだことでしょう。買うぞ。絶対買うぞ。

発売予定が2019年春とちょっと先なのが残念ですが、フォトキナ2018には参考出品されるとのこと。現地からの情報を待ちましょう。取り敢えずニュースリソースから進化点などを見てみましょうか。

GRIIIのスペックとGRIIからの進化点

RICOH公式HPニュース一覧より:

ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR III」を開発

株式会社リコー(社長執行役員:山下良則)、リコーイメージング株式会社(代表取締役社長:高橋忍)は、高画質とスナップシューティングに最適な小型軽量ボディを両立した、ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「GR」シリーズの最新モデルとなる「RICOH GR III」の開発を進めています。また、9月26日から9月29日まで、ドイツ・ケルンにて開催される世界最大規模の写真・イメージングの総合見本市「フォトキナ2018」に参考出品いたします。

「GR」シリーズは、20年を超える長い歴史の中で、常に高画質や速写性、携帯性の追求というカメラの本質的な価値にこだわった基本コンセプトを継承しつつ、プロフェッショナルやハイアマチュアを中心とした多くの方々に支持されながら、時代に応じてさまざまな進化を遂げてきました。
現在開発中の「RICOH GR III」は、変わらぬ基本コンセプトをベースとして、新開発のレンズをはじめ、イメージセンサーや画像処理エンジン等の主要デバイスを全て一新し、さらなる高画質を追求するとともに、各種機能やユーザーインターフェースの強化、刷新をはかります。

究極のスナップシューターを目指して進化し続ける新しいGRの登場を、どうか楽しみにお待ちください。

イメージセンサーや画像処理エンジンなど主要デバイスを一新との内容。GRからGRIIの時には期待していたような大きな進化はなかったという市場評価だったりしたので今回は楽しみです。

以下、ニュースリリース表を引用の上、GRIIからの変更点や気になるところをマーク。GRII情報は公式HPのスペック表から持って来ているので、ファームフェアアップデートなどで追加されたものや見逃しているものもあるかもしれませんがご了承ください。

GRIIIスペック表(現時点でわかるGRIIからの変更点などをできるだけ併記)

レンズレンズ構成4群6枚(非球面レンズ2枚)  ※GRII:5群7枚(非球面レンズ2枚)
焦点距離・F値18.3mm (35ミリ判換算で約28mm相当)、F2.8~F16
撮像部撮像素子種類:原色フィルター/CMOS、サイズ:23.5mm×15.6mm
※GRII:23.7mm × 15.7mm
有効画素数約2424万画素  ※GRII:約1620万画素
感度
(標準出力感度)
ISO100~未確定:オート(下限値/上限値/低速限界値設定可能)、マニュアル
※GRII:AUTO、AUTO-HI(下限/上限設定可能)、マニュアル(ISO100 ~ 25600)
手ぶれ補正撮像素子シフト方式 (Shake Reduction)(3軸補正)  ※GRII:なし
ローパスセレクターSRユニットを用いたモアレ低減機能 (オフ、弱、強)
※GRII:ローパスフィルターレス
ダストリムーバル超音波振動による撮像素子クリーニング機能(DR II)  ※GRII:なし
記録形式静止画ファイル形式:RAW (DNG) 14bit、JPEG (Exif2.3準拠)、DCF2.0準拠
色空間:sRGB、AdobeRGB
記録サイズ:
【3:2】L(24M:6000×4000)、M(15M:4800×3200)、S(7M:3360×2240)、XS(2M:1920×1280)、
【1:1】L(16M:4000×4000)、M(10M:3200×3200)、S(5M:2240×2240)、XS(1.6M:1280×1280)
※GRII:
【3:2】4928×3264(L)、3936×2608(M)、2912×1936(S)、1280×864(XS)

【4:3】4352×3264(L)、3488×2608(M)、2592×1936(S)、1152×864(XS)
【1:1】3264×3264(L)、2608×2608(M)、1936×1936(S)、864×864(XS)
動画ファイル形式:MPEG4 AVC/H.264 (MOV)
記録サイズ:Full HD (1920×1080、60p/30p/24p)、音声記録: 内蔵ステレオマイク
記録時間: 最大4GBまたは最長約25分、内部温度上昇時は自動終了
※GRII:
Full HD(1920×1080、30fps/25fps/24fps)、
HD(1280×720、60fps/50fps/30fps/25fps/24fps)、
VGA(640×480、30fps/25fps/24fps)
記録媒体内蔵メモリー(約2GB)、SD/SDHC/SDXC/メモリーカード(SDHC、SDXCメモリーカードはUHS-I規格に対応)
※GRII:内蔵メモリー(約54.0MB)
フォーカスフォーカスタイプ像面位相差検出およびコントラスト検出によるハイブリッド方式
※GRII:コントラストAF (でしたよね?)
フォーカスモードオートエリアAF、セレクトAF、ピンポイントAF、 追尾AF、コンティニュアスAF、MF、スナップ、∞
※GRII:マルチAF、スポットAF、ピンポイントAF、被写体追尾AF、MF、スナップ、∞、顔検出優先(オート撮影モード時、エフェクト「人物」選択時)、コンティニュアスAF、フルプレススナップ
顔検出オン、オートエリアAFのみ、オフ
※GRII:最大10人まで検出
撮影距離範囲
(レンズ先端から)
標準:約0.1m~∞、マクロモード:約0.06m~0.12m
※GRII:標準:約0.3m~∞、マクロ撮影時:約0.1m~∞
露出制御露出モードプログラムAE、絞り優先AE、シャッター優先AE、マニュアル露出
※GRII:プログラムAE、絞り優先AE、シャッター優先AE、シャッター&絞り優先AE、マニュアル露出
測光モード分割測光、中央重点測光、スポット測光、ハイライト重点測光
※GRII:マルチ、中央部重点、スポット
シャッタースピード1/4000~30秒 (絞りによる制限 F2.8:1/2500秒まで、F5.6以上:1/4000秒まで)、バルブタイマー(10秒~20分)、バルブ、タイム
※GRII:1/4000 ~ 300秒、バルブ、タイム
露出補正静止画撮影時:±5EV、1/3EVステップ、動画撮影時:±2EV、1/3EVステップ
※GRII:静止画撮影時:±4EV、1/3EVステップ、動画撮影時:±2EV、1/3EVステップ
NDフィルター (2段)オート、オン、オフ
ホワイト
バランス
オートWB、マルチパターンオート、太陽光、日陰、曇天、昼光色蛍光灯、昼白色蛍光灯、白色蛍光灯、電球色蛍光灯、白熱灯、CTE、マニュアルWB、色温度

※GRII:AUTO、マルチパターンAUTO、屋外、日陰、曇天、白熱灯1、白熱灯2、昼光色蛍光灯、昼白色蛍光灯、白色蛍光灯、電球色蛍光灯、CTE、CT(色温度設定)、M(手動設定)

微調整A-B軸、G-M軸で±14ステップで調整可
ドライブ
モード
ドライブ1コマ撮影、連続撮影、ブラケット撮影、多重露出、インターバル撮影、インターバル合成
セルフタイマー10秒、2秒、オフ
撮影時
機能
クロップ35mm、50mm、オフ
※GRII:(35mm、47mm)
イメージコントロールスタンダード、ビビッド、モノトーン、ソフトモノトーン、ハードモノトーン、ハイコントラスト白黒、ポジフィルム調、ブリーチバイパス、レトロ、HDR調、カスタム1、カスタム2

※GRII:白黒、白黒(TE)、ハイコントラスト白黒、クロスプロセス、ポジフィルム調、ブリーチバイパス、レトロ、ミニチュアライズ、シフトクロップ、ハイキー、HDR 調、明瞭コントロール、光沢コントロール、 かすか、雅(MIYABI)、鮮やか、人物

調整項目:彩度、色相、キー、コントラスト、コントラスト(明部)、コントラスト(暗部)、シャープネス、シェーディング、明瞭度、調色、フィルター効果、粒状感、HDR調効果 (選択によって調整可能項目は異なります)

ダイナミック
レンジ補正
ハイライト補正、シャドー補正
ノイズ
リダクション
長秒時ノイズ低減、高感度ノイズ低減
表示拡大表示(4倍、16倍)、グリッド表示(9分割、16分割)、ヒストグラム表示、白とび警告、電子水準器
再生機能
再生方法1画像、マルチ画面表示(20、48画面)、拡大表示(最大16倍まで、等倍表示可、クイック拡大可)、ヒストグラム表示(Yヒストグラム、RGBヒストグラム)、グリッド表示(9分割、16分割)、白とび警告、画像の自動回転
JPEG画質調整明るさ、彩度、色相、コントラスト、シャープネス
RAW現像JPEG記録サイズ、アスペクト比、色空間、ホワイトバランス、イメージコントロール、周辺光量補正、増減感、高感度ノイズ低減、シャドー補正
編集機能リサイズ、トリミング、レベル補正、ホワイトバランス補正、色モアレ補正、動画切出し、動画分割
画像
モニター
形式3.0型TFTカラーLCD (アスペクト比3:2)、約103.7万ドット、広視野角タイプ、エアギャップレス強化ガラス
※GRII:3.0型 透過型液晶、約123万ドット、保護カバー有り、画像モニター輝度調節(AUTO/MANUAL)
タッチパネル静電容量方式
調整明るさ、彩度、ブルー/アンバー、グリーン/マゼンタ、アウトドアモニター:±2ステップ
無線LAN
通信
準拠規格IEEE 802.11b/g/n(HT20) (無線LAN標準プロトコル)
※GRII:IEEE 802.11b/g/n (無線LAN標準プロトコル)
使用周波数
(中心周波数)
2412MHz~2462MHz (1ch~11ch)
セキュリティ認証方式: WPA2、暗号化方式: AES
外部インターフェースUSB Type-C充電式バッテリー充電/カメラ本体への電源供給(専用ACアダプター使用時)、データ転送: MTP方式、外部映像出力: DisplayPort over USB-C (DisplayPort Alternative Mode)
※GRII:USB/AV出力端子(USB2.0準拠/ 映像出力/ 音声出力(モノラル))、HDMI出力端子
ホットシュー
P-TTL自動調光外部フラッシュに対応
※内蔵フラッシュは廃止

発光方式: 強制発光、赤目軽減強制発光、スローシンクロ、赤目軽減スローシンクロ
フラッシュ光量補正: -2.0 ~ +1.0
レンズアダプターピンあり
電源使用電池専用充電式バッテリー
電池寿命未確定
外形寸法
・質量
(重さ)
外形寸法約109.4(幅)×61.9(高)×33.2(厚)mm(操作部材、突起部を除く)
※GRII:約117.0(幅)×62.8(高)×34.7(厚)mm(操作部材、突起部を除く)
質量(重さ)約257g(バッテリー、SDメモリーカード含む)、約227g(本体のみ)
※GRII:約251g(電池、SDメモリーカード含む)、約221g(電池、SDメモリーカード含まず)
付属品専用充電式バッテリー、USB電源アダプター、電源プラグ、USBケーブル、ハンドストラップ
言語英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語、イタリア語、オランダ語、デンマーク語、スウェーデン語、フィンランド語、ポーランド語、チェコ語、ハンガリー語、トルコ語、ギリシャ語、ロシア語、タイ語、韓国語、中国語(繁体字、簡体字)、日本語

GR IIIのスペックで気になるのは?

個人的に気になるGR II との比較点

スペック表から特に気になるのは下記のあたりでしょうか。

・撮像素子の変更:GRシリーズの画作りがどのように進化するのか。

・手振れ補正:GRD IV 以来の搭載。リベンジなるか。

・ダストリムーバル:念願の!! どれだけ効果があるか。

・ハイブリッド方式のフォーカス:AF速度と精度の進化に期待。

・タッチパネル:ついに! 使いやすいといいね。対応機能の範囲も知りたい。

・外形寸法:小さくなってる!?

GR III 買います! でも来春は待ち遠しい。。。

取り急ぎスペック表からの比較なので簡易的なものですが、続報を待ちましょう!

それにしても来春発売は長い気もするなぁ。。。

R1から始まった系譜の一つの到達点-Ricoh GR-Ricoh GR。2013年発売の機種だが5年経った今でも私の中ではベストのカメラだ。ちなみに作例どうこうという記事ではなく道具としてG...
こちらの記事もおすすめ
Translate »