子育て日記

【子育て日記】離乳食第2週5目。初めての「そうめん」を今日から追加。【生後5ヶ月】

順調に進んでいる離乳食。今日はメニューに「そうめん」を追加しました。

【子育て日記】離乳食第2週3日目。今日は初めての「かぼちゃ(ポタージュ状)」を食べました。【生後5ヶ月】離乳食開始から10日目となります。今の所は特に湿疹等が出たり体調崩すようなこともなく順調に進んでいます。 今日は初めての「かぼちゃ...

「そうめん」は小さじ1/4杯から。

メインメニューの「10倍粥」を小さじ4杯、「かぼちゃ(ポタージュ状)」を小さじ1杯に加えて、新たに「そうめん」を1/4杯追加。

「そうめん」も他の食材と同様にポタージュ状にして予め小さじ1杯ずつ冷凍しておきまして、レンジで解凍後にほんの少しお湯を足して柔らかさを調整します。

実際に使うのは1/4杯ですがかなり分量が少ないので、我が家では小さじ1杯ずつの冷凍トレーに入れて作ってしまってから、実際に食べさせる量だけ小さじ1/4杯にしています。

ちなみに冷凍トレーは普通の氷用のでも構いませんが「シリコンタイプ」を使用します。食材によって凍ったときの柔らかさというか粘り気みたいなものが微妙に違うのですが、型から外す際に1つ1つ押し出す事ができるので簡単なんですね。

製氷皿 ikich 氷 フタ付き アイストレー 製氷器 シリコン 蓋 四角氷 氷モールド アイスキューブトレー お茶やお酒用氷が作れる 14個取 取り出しやすい 4点セット(ブルー)
IKICH

凍らせたら型から外してジップロックに入れて内容と日付を書いて冷凍庫に保存しておきます。

「そうめん」もこの手順で作りまして、一応味見も。味付けもしていませんからそのまま「そうめん」なのですが、お湯での溶き方が不十分で粘度が高いと舌に残るというか飲み込みにくい印象。

レンジで解凍すると水分も多少飛びますから、ねっとりし過ぎないように柔らかめに水分調整するのが良さそうです。

ちなみに「そうめん」がこれまでの他の食材と違って1/4杯からと少量スタートなのはアレルギー反応の確認のためですよね。

「そうめん」は「小麦粉」が原料です。卵・牛乳と並んで3大アレルゲンと言われる小麦のアレルギーは特に慎重に進めるということで。

離乳食のメニューを増やしたり、新たな食材を追加する際にはこのアレルギー反応を確認できるようにしておく必要があります。

たとえば新しい食材を2種類以上同時にスタートさせてしまうと、万が一アレルギー反応が出た場合にどちらの食材が原因なのかわからなくなってしまうということです。

離乳食本などで例として組まれているスケジュールを見るとこの点は基本的にちゃんと考えられたものになっているはずですが、子どもの食事の様子によってアレンジする際や、離乳食とは別に新たに飲み物を飲ませる場合などには注意した方が良いですね。

「そうめん」の実食と、「10倍粥&かぼちゃ」は1皿で食べさせてみる。

離乳食メニューの品数が増えてくるとどのような順番で食べさせるのか考えてしまいますよね。

1品の分量が少ないのであれば順番に食べきるようにしても良いですし、ある程度分量が増えてきたら「三角食べ」するようにしても良いです。

「そうめん」などは味的にも飲み込みにくい感じがしますから、こういう食材は他の食材と合わせて食べさせる方が食べやすいということもありそうです。

今日は「そうめん」についてはまだ1/4杯という少量でしたので最初に食べさせることにして、「10倍粥」と「かぼちゃ(ポタージュ状)」については同じ皿に盛り付けて軽く混ぜながら「そうめん」の後に一緒に食べさせることにしました。

さて実食。

産まれて初めての「そうめん」はひと口食べてモグモグしていましたが、特に苦手っぽい表情もなく次のひと口が欲しいとすぐに手を伸ばす様子。小さじ1/4杯しかありませんからスプーンで何度か口に運ぶだけで無事完食。時間にして2分程度。取り敢えず良かった。

続いて残りの「10倍粥&かぼちゃ」を。これは慣れたものですが10分くらいかけて完食。完全に混ぜないで皿の中で割合を調整できるということもあって、別々の皿を使って食べさせるよりも楽かもしれません。

食べさせていて感じるのは「口への運び方が上手になっている」ということ。スプーンを口の中に入れる時に唇などにぶつかることが減ってきていて、口の周りやスタイ・ガーゼの汚れ具合がかなり軽いものになってきています。

我が子を見ているとスプーンを持った親の手を握ってから自分の口元に持っていく動きになっていて、視覚的な距離感と口の中に入れるという空間的な調整ができるようになりつつあるということなのだろうなと。

ただし食べていてテンションが上がってくると「勢いよく食いつく」ことがあるので、そこで口の周りがベトベトになってしまうということはまだあります。スプーンを長めに持っていると喉を突く危険もあるのでこれは親が気をつけて短めに持っておくのが大切。

それでも一旦口の中に入れたものが自然と口から出てしまうということはほとんど無くなってきた気がします。モグモグという口の動きもしっかりとするようになってきていますし、僅か2週間程度ですがちゃんと「食べる」ということを学習しているんですね。

まとめ

アレルギー反応は今の所出ていないようなのですが、小麦は念の為継続的に観察が必要かなと。

明日は「10倍粥」が小さじ3杯、「そうめん」が小さじ1杯。これに加えて初めての「ほうれん草」が小さじ1杯。

「ほうれん草」の仕込みは終わっているのですけれど、予想としては「おえっ」というリアクションをする可能性高そうだなと。これまでの食材よりも癖がありますからね。ちゃんと食べてくれれば良いですが。

ちなみに明日は朝から午前中いっぱい嫁さんが出掛けますので、私にとっても「初めてワンオペで離乳食を食べさせる日」となります。特に心配はしていませんがどうなることやら。ではまた。

こちらの記事もおすすめ
Translate »