子育て日記

【子育て日記】今日から生後7ヶ月! 歯が生えてきましたよ。【生後7ヶ月】

我が子が今日から生後7ヶ月目に入りました。先月はハーフバースデーでお祝いしましたが、今日は30度超えの暑さだったこともあって、選挙の投票で出掛けた以外は自宅で過ごしました。毎月の成長記録を残しておきます。

【子育て日記】やっと生後6ヶ月! 家族でハーフバースデーのお祝い。そして現在の我が子の成長・発達についての記録。【生後6ヶ月】今日から我が子もやっと生後6ヶ月に入りました。お祝いで近い親戚を自宅に呼んでハーフバースデーの昼食会を実施したのでその報告と、現時点での...

ついに歯が生えてきた!

つい一昨日の記事で「そろそろ下の歯が生えてきそう」と書いたばかりなのですけれど、今朝確認したら歯の頭の部分がもう歯茎から出ていました!

【子育て日記】生後6ヶ月29日。そろそろ下の歯が生えてきそう。【生後6ヶ月】もう少しで生後7ヶ月に入ろうかという我が子ですが、歯茎をよくよく見てみると下の歯がそろそろ生えてきそうだなと気付きまして。 「歯が生え...

既に白く透けて見えていた下の前歯2本のうち左側の歯です。

正面からだとパッと見はわかりにくかったりするのですが、指で触ってみるとギザギザしている感じがわかります。噛まれると結構痛いです。

我が子も自分で口の中が気になるようで、今日から口をモグモグすることが増えました。

下唇を噛むようなことはあったものの、もっと大きめの動きで口を動かしているんですよね。

抱っこしているときとかに肩に顎を乗せられるとわかるのですが、「カクッ、カクッ」という動きというか振動というか音を出しています。

見ていても口の中で何をしているのかがわからないのですけれど、上顎と下顎を噛み合わせてからずらしているのか、舌を噛むような状態から舌を引いているのか、そんなイメージです。

おそらく下の歯が生えてきた関係でムズムズするようなことを何かしら解消するために口の中を動かしているということだと思うのですが、変な癖付けにならないように見守っていこうかなというところ。

初めて歯が生えてきたわけで口の中の違和感も半端ないものでしょうから、この口の動きも一時的なものだとは思うんですけれどね。

あとは何でも口に入れてしまいがちなところ、歯が生えてくると噛み切ってしまうということについても注意が必要になってきます。

噛みちぎって飲み込んでしまうと危ないですからね。

ちなみに歯が生えてきたということは歯ブラシが必要になったということで、「ピジョン 仕上げ専用歯ブラシ」を買ってきました。

Amazonのレビューを見ると「猫用にピッタリ」みたいなレビューがいくつかあって笑ってしまうのですけれど、取り敢えず最初はこれで試してみます。

生後7ヶ月スタート時点の成長記録。

歯が生えてきた以外の成長については以下の通り。

ずり這いはマスター。四つん這いでハイハイ練習中。

やっとずり這いに成功したのが約1ヶ月前、生後6ヶ月に入ったばかりの頃でした。

【子育て日記】生後6ヶ月と2日目で遂に(やっと)ずり這いに成功! 初めての寝返りから2ヶ月以上かかりました。【生後6ヶ月】いやぁ長かったです。我が子が初めて「寝返り」に成功してから2ヶ月半近く経って、やっと「ずり這い」ができるようになりました。比較的「寝返り...

あれから1ヶ月でずり這いは自由にできるようになりまして、部屋中動き回っています。

今は四つん這いの練習をしていて、その場で四つん這いになることはもう完全にできるようになっているのですけれど、そこから前に進むのを練習中。

体を浮かせた状態でハイハイができるようになるのももう少しかなというところです。

自分で座り姿勢になることはマスター。

四つん這いからの流れで自分で座ることができるようになりました。

これも今は自分で自由に座れるようになっていまして、おもちゃで遊ぶときなどは手に取りたいおもちゃまでずり這いして行き、そこで座り姿勢になってからおもちゃを持って振ったり口に入れたりしています。

座っている状態から倒れてしまうと頭を打つ可能性があるので目を離せないものの、座っておもちゃで遊べるようになると結構一人で楽しんでいる様子が見られるようになりますね。

あとは寝ている時に寝返りした流れで寝ぼけて座ってしまうことがたまにあります(笑

体が動きとして覚えてしまっているんでしょうね。

つかまり立ちが出来始めている。

四つん這い姿勢が両手両足を完全に伸ばした状態になっているのですが、これができるようになるにつれて脚力もついてきているのか、つかまり立ちができるようになってきています。

まだ完全とは言えませんが、親の体やソファーにもたれかかる形で立っている状態にしてあげるとしばらく立ったままで嬉しそうにしています。

その状態で足を動かして移動するようなことはまだできませんが、親が支えながら擬似的に歩くような練習はしてみているところ。

これが楽しくなってくると、ずり這いで近づいてきて、親の体を登り始めたりするので可愛いものです。

言葉はまだだけれど最近は「まんまー」というのがブームらしい。

言葉らしい言葉は相変わらずまだですね。

ずり這いで自由に動ける前の頃の方がよく発声していたようにも思いますが、これは最優先の動作がシフトしてきているということなのかなと。

体が動けなければ意思を伝えるのには声を出すことが最優先になっていたはずですから。

ただ定期的に好きな発音が出てくるようで、少し前は「パ行」が好きだったのですが、今は「まんまー」というのがブームっぽいです。

ずり這いしながらでも座りながらでも食べているときでも泣くときでさえ「まんまー、まんまー」と言っています。

「んまんまんま」という時もありますね。

食べているときには「美味しい」という意味かもしれませんし、泣いているときなどは「いやいや」という意味かもしれません。

いずれこうやって少しずつ意思を伝える発声のバリエーションが増えていきながら、言葉をパターンとして覚えていくのでしょう。

ちなみに嫁さんは「ママー」といつも呼ばれているようで相当喜んでいます。

つられ笑いをよくするように。

笑い方にも変化がありまして、最近は親が笑うとつられ笑いをするようになりました。

いないいないばぁだとか何かしらのあやし方で笑わせることはこれまでもありましたが、特に面白い動きなどをしていないタイミングで親が目の前で笑っただけで声を上げて笑うというのは最近のこと。

相手の真似をするとか共感するとか、そのような認知的な発達ということなのかもしれませんね。

それにしても赤ちゃんの笑い声というのは癒やされるものです。

人見知り・場所見知りはたまに。

人見知りはまだありまして、身内でも多少距離を置いて話しかければニコニコしていても、抱っこされると途端に泣き始めるということも。

親が安心という本能の裏返しとすればこれも必要な成長ですよね。

あとは場所見知りがたまに見られまして、例えば嫁実家に遊びに行った時に、家に入った途端に(親が抱っこしたままでも)泣き出したりします。

これは毎回ではないので何かしらの条件があるようなのですけれど、普段は自宅にいる時間がほとんどなので、少しずつ他の場所にも慣れさせていく必要があるかもしれません。

買い物とかで抱っこ紐で連れて歩く分には泣き出すこともほとんどなくて平気っぽいんですけれどね。あとは病院も今のところは平気。

子どもが何かしら不安になったり怖いと感じる原因については取り除けそうなものがわかれば対処できるのですが、なかなかわからないものですよね。そもそも本能的なものであれば漠然とした感情かもしれませんし。

ピアノや少し複雑なおもちゃでも遊べるように。

おもちゃの遊び方にも変化がありまして、これまでは歯固め的なおもちゃが中心だったのが、押したり回したりするタイプのおもちゃでも遊べるようになってきています。

例えば今我が子がハマっているのがローヤルの「たのしく知育!やみつきボックス」系のものです。

子どもが産まれたばかりの時にお下がりで頂いていたのですが遊べるようになるまではまだかかるなということでしまっていたんですよね。

それを最近出してみたところ、ずり這いや座り姿勢ができるようになったこともあって普通に遊び始めたわけで。

色々な仕掛けがある中で遊べるものはまだ限られているのですが(押すとか回すとかはOK)、「え、これ系のおもちゃもう大丈夫なのか」とちょっとびっくりしました。

created by Rinker
ローヤル
¥6,600
(2024/12/14 21:25:54時点 Amazon調べ-詳細)

また赤ちゃん用のピアノなども出してみたら叩いて音を出して遊ぶので、親が思っているよりも子どもは色んなおもちゃに既に適応できるのだなと。

何となく齧ったり振ったりするものばかり揃えていたので、改めて今の成長・発達段階に合わせたもう少し複雑なおもちゃを買ってあげたいなと考えています。

離乳食は順調でアレルギー反応も今のところは無し。

離乳食については現状1日朝夕の2回食べさせているところで、順調に進んでいます。

スタート直後は毎回何かしらの新しい食材が登場していたのですけれど、離乳食開始2ヶ月目も過ぎると段々とメニュー自体は落ち着いてくるんですよね。

少しずつ新しい食材は入れつつ、定番食材の組み合わせを調整しながら進めていく感じで。

生後7ヶ月に入りましたのでまた少しバリエーションが増えてきますが、今月はそれだけではなくて1回の分量も更に増やしていく事になりそうです。

日に日に「普通に」食べられるようになってきているのは不思議なものでもあって、人体の消化器官がちゃんと働き始めているのだなと感慨深いものですね。

ストローで紙パックの麦茶などを飲むことができるように。

これは少し前からなのですけれど、赤ちゃん用の紙パックの麦茶などをストローでそのまま飲むことができるようになっています。

最初は吸い込む量が調整できなくてむせてしまったり、口に入ってきた麦茶をそのまま口の脇からこぼしてしまったりしていました。

しかしすぐに慣れてきたようで、今ではストロー付きマグでも紙パックでも比較的上手に飲むことができるようになりました。

哺乳瓶やマグに入れ替えなくても紙パックから直接ストローで飲めるようになると、お出かけした際の水分補給がかなり楽になるものですよね。

まとめ

ということで生後7ヶ月スタート時点での成長記録でした。

ここから1ヶ月は離乳食の量もかなり多くなっていきますし、体の動きについてもまたかなり成長が見られそうですよね。

おそらくつかまり立ちやハイハイはできるようになるのかなと思われますし(ずり這いのと時のように意外と時間がかかる可能性もありますが)、歯が何本か生え揃ってくればものを噛むような行動にも変化があるのかなと。

言葉については予想しにくいですけれど、何かしらまた新しい発音ができるようになれば良いかなくらいに考えています。

成長に合わせておもちゃや身の回りのものを買い足していく必要もありますから、親子で一緒に出掛けて色々と選ぶ楽しみもまた出てきそうです。ではまた。

こちらの記事もおすすめ