GR III

【GRIII】家の近くから風力発電の風車が見えることに気付いた流れでGRIIIのスナップの楽しみ方について考える。

最近気付いたのですが自宅近くの道から風力発電の風車が見えるんですよね。

風車の正体は2019年4月に運転開始された「姫神ウィンドパーク」。

少なくとも数年前はなかったよなぁと思って調べてみると、どうやら2019年4月に運転開始された「姫神ウィンドパーク」という風力発電所でした。

ガソリンスタンドのコスモの系列でエコ・パワー株式会社という企業が運営しているようで。

参考)姫神ウィンドパーク(コスモエコパワー株式会社)

岩手県盛岡市内では初となる風力発電所で風車は9基。推定年間10,000世帯分の電力供給が可能とのこと。

ついでに「姫神ウィンドパーク」がらみの資料を検索してみたところ、平成24年の環境省の環境影響評価関連の報道資料が出てきました。

参考)環境省:姫神ウィンドパーク事業等に係る環境影響評価準備書に係る環境省意見の提出について(お知らせ)

風力発電って騒音だとか低周波音による周辺環境への影響が話題になりますよね。「姫神ウィンドパーク」の場合も同様の議論はあったと。

自宅からは地元のシンボルの山である岩手山と姫神山がいくらか見える立地なのですけれど、姫神山方面の風力発電所まで見えるのは新しい発見です。

設置工事の時期から考えると1年以上前から見えていたはずなのですが、普段は車移動が中心で自宅周辺を歩くことも少ないので意識していなかったんだろうな。

話がずれますが風力発電のネタで言うと村上龍さんの「希望の国のエクソダス」を思い出しますよね。

確か風車の音を音楽的にという下りがあったように記憶しているのですが、実際に低周波問題を音楽的な変換で解決できる可能性ってあるんでしょうか。

仮に音楽的にできたとしても環境音として(稼働の制御はできるにせよ)ずーっと流れ続けているというのはそれはそれで騒音的な意識にならないものなのかどうか気になるところです。同じく生態系への影響もどんなものになるのか。

それよりはどうにかして低周波音も出ないように改良していくというのがおそらく現実的な解決方法なのでしょうね。

created by Rinker
文藝春秋
¥979
(2024/04/26 02:58:11時点 Amazon調べ-詳細)

GRIIIでスナップを撮りながら偶然性も楽しむということ。

ちなみに冒頭のアイキャッチの写真(ここで再掲しておきます)は先日の選挙の帰りに風車を見つけてGRIIIでパッと撮影したのですが、GRIIIは単焦点でクロップ以外ではズームできませんので元々の写真では豆粒ほどにしか風車が写っていません。

そこでMacBook Proに取り込んだ後にPhotoshopで拡大してトリミングするとかなり粗くなってしまうのでどうせならとクラシック風のレタッチしてみたくらいにして。

ブログ用の画像は最終的にかなりサイズ小さくするのでまぁ良いかなと。

何だかんだでiPhoneでスナップ撮る場合と比べると、JPGでもトリミングとレタッチについてGRIIIは明らかに余裕があるので遊びがいがありますよね。センサーサイズの差が大きいので当たり前ではありますけれど。

そしてこの写真いじりながらふと「何か電線脇に浮かんでいるように見えるものがあるな」と気付いて、よくよく見てみるとこれ2羽のスズメですよね。

翼を広げている状態ではなくて、羽ばたいた後に翼を閉じた瞬間。

「鳥を撮ろう」という気持ちで準備して羽ばたく瞬間を狙うのと、こうやって何気なく他の被写体を撮影した写真の一部に偶然紛れ込んでいるのとでは発見した時の楽しさが違うもので。

スナップを撮っていて楽しいのは後から写真をじっくり見てみると新しい発見がたまにあることかもしれません。

GRIII

少し前の記事のアイキャッチですが、この写真も元々は自宅前で庭木と家屋を見上げるようにパッと撮った写真の一部です。

GRIII
GRIII発売から5ヶ月。最近はミラーレス等の他のカメラの出番もなくGRIIIしか使わなくなりました。2019年3月15日発売の「RICOH GRIII」。発売日に手に入れてから今日で5ヶ月となりますので現状のレビューというかレポートを簡...

取り込んだ後によくよく見てみたら「飛行機写ってる!」と気付いて、ブログ用の写真としてはその部分だけ切り取る方が面白いなと感じてトリミング&レタッチしたもの。

主従の主となる被写体を完全に取り除いて、従となる一部だけをトリミングすることで別な表現ができないかなと探ってみるのも写真の楽しみ方として面白いですよね。

スナップは特にこの楽しみ方に合っている気がします。外ではパパっと撮影しまくって、家でじっくり自分なりの作品づくりをするような。

これを繰り返していくと、今度は撮影時に画角を決める時の基準にもフィードバックされていくので練習としては結構おすすめの方法です。

ポイントとしては自分で楽しむ前提として、例えばトリミングの結果拡大しすぎて画質が粗々になっても割り切ることです。

レタッチして昔のデジカメっぽい雰囲気出せないかなとか、トイカメラっぽい味がある粗さにできれば何とかなるなとか。

とにかく折角カメラを買ってシャッター切る楽しみを味わえるわけですから、あまり堅苦しくならないで色々試してみるのが良いですね。

まとめ

ということで自宅近くで風車が見えるじゃないかとGRIIIでスナップ撮ったものの豆粒くらいにしか写らないので、めっちゃ拡大トリミング&レタッチして遊んでいたらスズメが2羽良い感じに写っていて幸せだなぁという話でした(滅茶苦茶

機会があれば風力発電所の近くにも行って写真撮ってきたいところですね。ではまた。

こちらの記事もおすすめ
Translate »